活動内容
ニュースレター
米国医療機器・IVD工業会(AMDD)が発行したニュースレターを紹介しています。
ニュースレターの送付をご希望の方は、こちらよりお申し込み下さい。
ニュースレターへのご意見・ご感想は、こちらよりお寄せ下さい。
2018年
Newsletter | Download | |
---|---|---|
Newsletter Vol.27 (Jan, 2018) |
Contents2018年 新年を迎えて |
![]() 707KB |
2017年
Newsletter | Download | |
---|---|---|
Newsletter Vol.26 (Oct, 2017) |
Contents日本医療の挑戦 |
![]() 1.3MB |
Newsletter Vol.25 (Jun, 2017) |
Contents国際的脅威「薬剤耐性(AMR)」 |
![]() 846KB |
Newsletter Vol.24 (Feb, 2017) |
Contents先進的な医療機器へのアクセス確保と保険医療財政の健全化に向けての提言AMDD、第8回賀詞交歓会を開催 小腸・大腸の画像診断に有効なカプセル内視鏡 AMDD、メンバー企業を対象に講演会を開催 |
![]() 1.4MB |
2016年
Newsletter | Download | |
---|---|---|
Newsletter Vol.23 (Nov, 2016) |
Contents放射線被ばくの現状と課題、および循環器領域における新技術成長戦略としての医療機器 小児がん治療の課題と将来 アジアのハブラスターを目指して〈静岡県〉 AMDD、臨時総会を開催 AMDD、霞ヶ関の夏休みイベント「子ども見学デー」に参加 コンパニオン診断 AMDD、第26回メディアレクチャーを開催 整形外科における被ばく、リスクと最新技術 血管内治療における医療被ばくの測定と防護 |
![]() 2.1MB |
Newsletter Vol.22 (Jun, 2016) |
Contents今こそ、イノベーティブな医療機器の開発・普及に加速化を平成28年度診療報酬改定について 術後早期経腸栄養(PEG・PEJ)によるERASが胃全摘術後患者のQOLを改善する 神奈川の新たな取り組み「ヘルスケア・ニューフロンティア」政策 AMDD、官民対話に参加 前立腺特異抗原(PSA) AMDD、保険医療材料制度に関する座談会を開催 |
![]() 900KB |
Newsletter Vol.21 (Feb, 2016) |
Contents設立7周年を迎え一般社団法人に離島と都市部で活動するDr.GON在宅医療システム 新たな血糖測定技術への期待と課題 神戸医療産業都市における医療機器開発について(下) AMDD第7回賀詞交歓会を開催 AMDD、一般社団法人へ 子宮頸がん細胞診 AMDD、第5回JACRIとの共催メディアレクチャーを開催 |
![]() 748KB |
2015年
Newsletter | Download | |
---|---|---|
Newsletter Vol.20 (Oct, 2015) |
Contents新会長就任のご挨拶医療機器開発と日本 治療法の確立とQOLの向上をめざして 神戸医療産業都市における医療機器開発について(上) AMDD第7回年次総会を開 AMDD、「子ども霞ヶ関見学デー」に参加 ポケットエコーの普及 AMDD、第25回メディアレクチャーを開催 高齢化の中で静かに増加する「心臓弁膜症」 |
![]() 1.3MB |
Newsletter Vol.19 (May, 2015) |
Contents感染症の脅威から日本を守るにはPMDAにおける国際戦略について ALS患者の願い 販路を見据えた医療機器の開発をめざして~みえライフイノベーション総合特区の取り組み~ AMDD、官民対話に参加 低流量麻酔の普及「温暖化対策と医療費削減への期待」 AMDD、JACRIと共催でメディアイベントを開催 |
![]() 965MB |
Newsletter Vol.18 (Jan, 2015) |
Contents日本における抗がん剤等の取り扱いをめぐる労働安全衛生の現状と課題未来をつくる「ひろしま」の医療・福祉機器産業~ものづくり県の更なる飛躍への挑戦~ 自分に合った治療が受けられるように 医薬品・医療機器等法施行にあたって 新年のご挨拶 イノベーションを加速する年に AMDD、第6回賀詞交歓会を開催 AMDD、「メディカルクリエーションふくしま2014」を後援・出展 平成26年度診療報酬改定から見た今後の医療の方向性 |
![]() 2.37MB |
2014年
Newsletter | Download | |
---|---|---|
Newsletter Vol.17 (Sept, 2014) |
Contents変遷するB型肝炎の常識Position Paper「体外診断用医薬品の適正な提供に関する考え方」について ジストニアの病態と理解を深めてもらうために 世界に貢献する「医療関連産業の一大集積地」を目指して AMDD第6回年次総会を開催/AMDD、霞ヶ関 「子ども見学デー」に参加 術中神経モニタリング AMDD、メディアイベントを開催 |
![]() 990MB |
Newsletter Vol.16 (Apr, 2014) |
ContentsAMDD 5周年を迎えて医療機器産業における消費税問題と産業の役割 患者団体が世界に!! 国内外の市場めざして~医療機器ビジネスを支援~ 『出会えてよかった!II 先進医療技術を選んだ患者さんたちのエッセー集・第2集』を刊行 新しいレーザーによる前立腺肥大症治療 AMDD、新体制でスタート |
![]() 792KB |
Newsletter Vol.15 (Jan, 2014) |
Contents悲願を実りに つなげる年に社会保障・税の一体改革と医療・介護制度改革 人工内耳で音と言葉を取り戻す 青森から世界へ~次世代のヘルスケア地域モデルをめざして~ 「医療機器法」の成立を寿ぐ 2014年AMDD賀詞交歓会開催 AMDD第5回年次総会を開催 体外衝撃波疼痛治療~ESWT AMDD、青森・福島両県のイベントに参加 |
![]() 1.1MB |
2013年
Newsletter | Download | |
---|---|---|
Newsletter Vol.14 (Aug, 2013) |
Contents胃がんの原因菌として脚光を浴びるピロリ菌医療機器産業の発展に何が必要か アメリカの成功例から学び日本へ提言(下) 『こどう』誌を通じて 仲間同士が支え合い 日本のカテーテル市場~カテーテル業界の過去、現状、未来~ AMDD、関連2団体とメディアセミナーを共催 ロボット制御による放射線治療機器 AMDD、霞ヶ関の夏休みイベント「子ども見学デー」に参加 年々増加する心臓突然死を防ぐために |
![]() 1.6MB |
Newsletter Vol.13 (Apr, 2013) |
Contents医療機器産業の発展に何が必要かアメリカの成功例から学び日本へ提言(上) 薬事法改正は「勝負ポイントを通過中」 知られていないCAPD透析法 イスラエルから学べること AMDD、第4回賀詞交歓会を開催 緑内障インプラント 「メディカルクリエーションふくしま2012」AMDDが後援・参加 |
![]() 1.9MB |
2012年
Newsletter | Download | |
---|---|---|
Newsletter Vol.12 (Dec, 2012) |
Contents「個別化医療」を支える「コンパニオン診断薬」革新的医療機器の創出に向けたPMDAの取り組み 60%まで増えた乳房温存手術 個別化医療があなたにもたらすもの AMDD、第4回年次総会を開催 レーザー角膜移植 日本臨床検査薬協会と共催でメディアセミナー |
![]() 745KB |
Newsletter Vol.11 (Aug, 2012) |
Contents股関節のコンピュータ支援手術で患者のQOLアップ技術革新によって世界の患者さんを元気に オストミー患者とストーマ装具 匠の技を生かすために AMDD、米国大使館商務部から表彰される iLASIK(アイレーシック):NASAも認めた屈折矯正手術 AMDD、「子ども霞が関見学デー」に参加 |
![]() 865KB |
Newsletter Vol.10 (Apr, 2012) |
Contents新会長就任のご挨拶CT検査における造影剤自動注入器の必要性とその安全対策 医療技術の進歩に感謝~さらなる開発を求めて~ 中医協の取材から見た医療機器業界の課題 第3回AMDD賀詞交歓会の中心話題は「東日本大震災」 SHCLがコンタクトレンズの主流に 第23回メディアレクチャー開催 医療の改革は医療提供者が活動しやすい環境から |
![]() 1.9MB |
2011年
Newsletter | Download | |
---|---|---|
Newsletter Vol.9 (Dec, 2011) |
Contents完全予防の態勢が整った子宮頸がん日本経済と医療政策~いかに医療費の財源を確保するか 高精度の検査方法導入を希望 医療機器の効率的な利用で医療費の抑制を 第21回、第22回メディアレクチャー開かれる 眼内レンズ:水晶体嚢に挿入 AMDD第3回年次総会が開かれる |
![]() 867KB |
Newsletter Vol.8 (Aug, 2011) |
Contents白血病治療の質向上と根治の可能性医療イノベーション推進と医療機器産業の発展 届けたい先進医療は、いま直ぐ必要な人へ 最新医療技術を円滑に患者のもとへ 第19回、第20回メディアレクチャーを開催 『骨再建』で活躍する骨セメント 「日本の医療と先進医療技術に関する意識調査」結果を発表 |
![]() 721KB |
Newsletter Vol.7 (Apr, 2011) |
Contents東日本大震災について適正な医療機器の保守点検は診断と治療に不可欠 日本の医療制度に望む-イノベーションに真の評価を 先進医療技術で変わった患者の悩み 技術と安全は医療の両輪 |
![]() 650KB |
Newsletter Vol.6 (Jan, 2011) |
Contents耐性菌の院内感染はどこでも起こり得る病気の予防・診断で国民の健康に貢献する体外診断用医薬品 患者家族の訴えが政府に届くまで 日進月歩は止まらない AdvaMed新会長の就任披露パーティ開催 AMDD、第2回総会を開催 脊椎固定材料 第17回、第18回メディアレクチャー開かれる |
![]() 748KB |
2010年
Newsletter | Download | |
---|---|---|
Newsletter Vol.5 (Sep, 2010) |
Contents前立腺がんの検診から手術、予後まで医療機器の革新は産業の知恵を束ねて 慢性疾患との付き合い方を身につける 医療機器の革新評価に新たな視点を AMDD、医機連による共同記者会見を開催 骨折からの早期社会復帰のために 第16回メディアレクチャー開催 |
![]() 673KB |
Newsletter Vol.4 (May, 2010) |
Contents新会長就任のご挨拶診療報酬改定にみる医療政策の方向性 確立が待たれる肝がんの根治療法 CTやMRlは使いこなせる態勢を AMDD発足後初めての賀詞交歓会 健康寿命は膝から延ばそう AMDDに「アドボカシー委員会」が誕生 |
![]() 1.29MB |
Newsletter Vol.3 (January, 2010) |
Contents各病院に普及させたい「診療前検査」ポーター教授の『医療戦略の本質』をめぐって Patient’s Voice 素早い搬送体制が不可欠な脳卒中 Medical Journalist Viewpoint身体にやさしい医療は患者の願い 第15回メディアレクチャー開催 Value of IVD 適切な検査を、適切な時期/場所で AMDDの第1回総会開催 人口減少化の医療制度改革~制度と発送をどう帰るべきか |
![]() 1.5MB |
2009年
Newsletter | Download | |
---|---|---|
Newsletter Vol.2 (September, 2009) |
Contentsフランスで進行する医療の集中化医療機器政策室長就任のご挨拶 「医療とニューメディアを考える会」後援 Patient’s Voice 関節リウマチは「寛解」の時代へ Medical Journalist Viewpoint 医療機器の「ラグ」は認可後まで メディアフォーラム Value of IVD 検査と個別医療 書籍『医療戦略の本質』紹介 「医療機器提供コストの日欧比較調査」概要 |
![]() 1.42MB |
Newsletter Vol.1 (June, 2009) |
ContentsAMDD発足のご挨拶- ケイミン・ワング会長からのご挨拶 - 各委員長からのご挨拶 新業界設立に関する記者説明会 エッセー集刊行 パンフレットのご案内 ウェブサイトを開設 |
![]() 659KB |