一般社団法人 米国医療機器・IVD工業会

AMDD logo

一般社団法人
米国医療機器・IVD工業会

団体活動報告

第5回日本医師会/AdvaMed/AMDD共催シンポジウム

2021年12月6日

キーワード

活気ある国家 生きがいの創出:医師と患者との信頼関係をさらに強化するためにデジタル時代の先進医療技術が果たす役割とは

米国医療機器・IVD工業会(AMDD)は、2021年12月6日に日本医師会と先進医療技術工業会(AdvaMed)とともにシンポジウム「活気ある国家 生きがいの創出:医師と患者との信頼関係をさらに強化するためにデジタル時代の先進医療技術が果たす役割とは」を共催しました。当日は中川俊男日本医師会会長、佐野雅宏健康保険組合連合会副会長、優れた医療機器を国民に迅速かつ安全に届けるための議員連盟会長の鴨下一郎衆議院議員の挨拶、岸田文雄内閣総理大臣、後藤茂之厚生労働大臣、スコット・ウィタカーAdvaMed理事長からのメッセージに引き続き、患者代表によるオンラインパネルディスカッション、副島京子杏林大学医学部附属病院循環器内科教授による基調講演などが行われました。

日時 2021年12月6日(月)10:00~12:00
テーマ

活気ある国家 生きがいの創出:医師と患者との信頼関係をさらに強化するためにデジタル時代の先進医療技術が果たす役割とは

講演
開会挨拶・来賓祝辞

日本医師会会長 中川 俊男 氏
<特別メッセージ> 内閣総理大臣 岸田 文雄 氏
<来賓祝辞>厚生労働大臣 後藤 茂之 氏
健康保険組合連合会副会長 佐野 雅宏 氏
優れた医療機器を国民に迅速かつ安全に届けるための議員連盟会長 / 衆議院議員 鴨下 一郎 氏

ビデオメッセージ

先進医療技術工業会(AdvaMed)理事長 スコット・ウィタカー 氏

患者からのメッセージ
第1回、第4回シンポジウム登壇の患者代表によるオンラインパネルディスカッション

座長:
聖路加国際大学公衆衛生大学院 教授 小野崎 耕平 氏

パネリスト:
元NPO法人患者スピーカーバンク理事長 香川 由美 氏
一般社団法人ピーペック代表理事 宿野部 武志 氏

基調講演

杏林大学医学部付属病院 循環器内科教授 副島 京子 氏

パネルディスカッション

座長:
京都先端科学大学経済経営学部長 / 医療経済学者 西村 周三 氏

パネリスト:
杏林大学医学部付属病院 循環器内科教授 副島 京子 氏
一般社団法人弁膜症ネットワーク理事 / 一般社団法人日本循環器協会理事 寺田 恵子 氏
厚生労働省 医政局長 伊原 和人 氏
経済産業省 医療・福祉機器産業室長 廣瀬 大也 氏
デジタル庁 国民向けサービスグループ長 内山 博之 氏

閉会挨拶

一般社団法人米国医療機器・IVD工業会(AMDD)会長 小川 一弥 

 

ニュースルーム一覧に戻る
pagetop