一般社団法人 米国医療機器・IVD工業会

AMDD logo

一般社団法人
米国医療機器・IVD工業会

団体活動報告

AMDD、第8回日本医師会/AdvaMed/AMDD共催シンポジウム

2024年11月12日

キーワード

活気ある国家 生きがいの創出:生涯現役社会 生きがいの追求を後押しする医療技術

米国医療機器・IVD工業会(AMDD)は、2024年11月12日に日本医師会と先進医療技術工業会(AdvaMed)とともにシンポジウム「活活気ある国家 生きがいの創出:生涯現役社会 生きがいの追求を後押しする医療技術」を共催しました。当日は松本吉郎日本医師会会長、および佐野雅宏健康保険組合連合会会長代理からのご挨拶、福岡資麿厚生労働大臣、国民医療を守る議員の会会長 加藤勝信財務大臣、優れた医療機器を世界に迅速かつ安全に届けるための議員連盟会長 / 衆議院議員上川陽子先生からのご祝辞、およびスコット・ウィタカーAdvaMed理事長からのビデオメッセージの他、3人の患者さんのストーリービデオ、前内閣官房参与 鴨下一郎氏の座長によるパネルディスカッションなどが行われました。

日時 2024年11月12日(火)10:00~12:00
テーマ

活気ある国家 生きがいの創出:生涯現役社会 生きがいの追求を後押しする医療技術

講演
開会挨拶・来賓祝辞

公益社団法人 日本医師会会長 松本 吉郎
健康保険組合連合会 会長代理 佐野 雅宏
厚生労働大臣 福岡 資麿
先進医療技術工業会(AdvaMed)理事長 スコット・ウィタカー(ビデオメッセージ)
国民医療を守る議員の会 会長 加藤 勝信
優れた医療機器を世界に迅速かつ安全に届けるための議員連盟 会長 上川 陽子

基調講演
生涯現役社会の実現に向けて
-プロダクティブ・エイジングの意義と課題-

東京都立大学 都市環境学部 都市政策科学科 教授 杉原 陽子

生涯現役社会の実現に向けて

前厚生労働事務次官  大島 一博

患者の立場から
医療技術・機器に伴うQOLの向上、その経験と課題

コメント:
聖路加国際大学 公衆衛生大学院 客員教授  小野崎 耕平

ビデオ出演患者:
脳深部刺激療法  関 総一
経カテーテル肺動脈弁留置術  伊藤 文香
人工股関節置換術  天野 君子

パネルディスカッション
革新的エコシステムによる生涯現役社会を実現

座長:
前内閣官房参与、元環境大臣、医学博士 鴨下 一郎 

パネリスト:
厚生労働省 医政局長 森光 敬子
公益社団法人 日本医師会 常任理事 宮川 政昭 
健康保険組合連合会 参与 幸野 庄司
東京都立大学 都市環境学部 都市政策科学科 教授 杉原 陽子
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 代表取締役社長 玉井 孝直 

閉会挨拶

先進医療技術工業会(AdvaMed)副理事長 アシュリー・ミラー
一般社団法人 米国医療機器・IVD工業会(AMDD)会長 玉井 孝直

 

関連団体

ニュースルーム一覧に戻る
pagetop