一般社団法人 米国医療機器・IVD工業会

AMDD logo

一般社団法人
米国医療機器・IVD工業会

医療技術・IVDの例

心臓・血管

私たちの心臓は4つの部屋からできていて、体中に血液を送り出すポンプのような役割を果たしています。心臓は全身から戻ってきた血液を右心房から右心室、肺に送り込み(肺循環)、肺で酸素化された血液は左心房から左心室に戻り、そこから全身に血液を押し出します(体循環)。それぞれの部屋は血液の逆流を防ぐため、弁によって区切られています。心臓の病気にはさまざまなものがありますが、それぞれの病気に対して、異なった治療法がとられています。

心臓の病気には、心臓の筋肉が収縮しなくなる心筋梗塞や心筋症、心臓自体に血液を送る血管が細くなって起こる狭心症、心臓の弁がきちんと機能しなくなる心臓弁膜症、心臓のリズムが不規則になる不整脈などがあります。

心臓・血管

人工心臓弁

心臓の弁が狭窄や閉鎖不全で機能しなくなった場合、元の弁を人工心臓弁に置き換える手術(弁置換術)が行われます。人工心臓弁には、ウシやブタの生体組織を利用した「生体弁」と、チタンなど金属製の「機械弁」があります。
ふつう生体弁は10 ~20年後に再手術が必要ですが、抗血栓性に優れ、逆に機械弁は耐久性に優れますが、血栓予防の服薬が必要です。この長短を考慮し、生活習慣や人生設計に合わせて選択されます。

心臓弁膜症の患者さん体験談はこちら:生体弁に換えて元気取り戻す

経カテーテル大動脈弁治療(TAVI)

心臓の大動脈弁が狭窄して機能しなくなった場合(大動脈弁狭窄症)、元の弁を人工弁に置き換える手術(弁置換術)が行われます。これは通常開胸して行われるため、高齢による体力低下や複数の疾患を持つ患者さんには実施できず、これまで根治療法がありませんでした。
しかしTAVIという新しい治療法により、人工弁をバルーン付きのカテーテル上に折りたたんで装着し、太ももの付け根の血管などを通じて元の弁の位置まで運び、バルーンを広げて人工弁を留置することで、開胸なしでの根治治療が可能となりました。

ドン小西さんの対談はこちら:最新の医療技術は芸術に通じる

大動脈弁狭窄症の患者さん体験談はこちら:カテーテルで大動脈弁を留置

薬剤溶出型ステント

細くなったり詰まってしまった血管を、内側から支える円筒型の金属の管を「ステント」といいます。形状記憶合金で出来た下肢動脈用のステントは、血管内に留置されても柔軟性を保ったまま血管壁を支えるように設計されています。 「薬剤溶出型ステント」は、表面に薬剤を塗布したステントのことで、すでに心臓の血管の治療に広く使われており、ステント治療後に血管が再び狭くなることを防ぎます。

下肢閉塞性動脈硬化症の患者さん体験談はこちら:歩き出したら痛みで立ち往生

大動脈瘤の患者家族の対談はこちら:渡米して腹部大動脈瘤を手術

心臓ペースメーカー

心臓の拍動が速くなったり遅くなったりして“脈が乱れる”症状を「不整脈」と言います。このうち脈が遅くなる「徐脈」は、心臓の洞結節または刺激伝導系がきちんと働かなくなるために起こり、心臓からの血液拍出量が減るので、立ちくらみや失神を起こすことがあります。
徐脈の治療には心臓ペースメーカーが有効で、鎖骨の下に植え込まれます。心拍間隔が延びたのを察知して心臓に電気刺激を送るので、ほぼ一定のリズムで拍動するようになります。

不整脈の患者さん体験談はこちら:器械のおかげでもう倒れない

CRT-D

CRT-Dは心筋が充分な血液を送り出せない状態(心不全)への治療法として胸部に植え込まれます。左心室の動きの乱れを是正し整え心臓のポンプ機能を改善するほか、心臓の動きを常時監視し、不整脈を感知すると心臓に電気ショックを送って正常リズムに戻す除細動器の機能も備えています。
心調律の監視に伴い心臓の情報が本体に保存されるため、担当医が専用コンピュータで閲覧し、現在の治療状況を評価して最適な状態に変更することが可能です。

拡張型心筋症の患者さん体験談はこちら:医師のリレーで生かされ、生きる

医療機器一覧に戻る
pagetop